研究開発

時代のニーズの
その先をカガクする

お客様のニーズに細やかに応えるため、世界屈指の感光材開発で磨き上げた高い技術力と独創的な視点で、
既存事業の進化、ライフサイエンス、ナノテク、エネルギー分野等の新しい技術領域の拡大に注力しております。
「当社の生命線は研究開発にある」ーこの理念のもと、化学の力を通じて、多様化・高度化する社会ニーズに応えていきます。

コーポレート技術開発の主な組織と機能

新規事業開発、既存事業に貢献する感光材研究所

感光材研究所では、新規事業創出及び現業の強化のための研究開発を行っております。研究開発を進めるにあたっては、顧客ニーズ、市場動向、技術動向及び社内ニーズ等を踏まえ、かつ、当社でこれまで培った有機合成技術、高純度化技術及び評価技術を基盤として、新規製品、新規プロセスの開発及び高効率製造法の開発を行っております。

国際市場で存続し続けるために感光材研究所の3つの取り組み

解決すべき課題に真っすぐに取り組む

新規事業創出及び現業の強化のために必要な課題を克服するために、極めて学術的な研究にも取り組むこともしております。当社は、大学や国公立研究機関等のアカデミアとの研究ネットワークを構築しておりますので、このネットワークを有効に活用しながら研究を効率的に進めております。

研究開発効率の向上

研究開発効率の向上のために積極的に分光学、物性物理、ITやシミュレーション技術等の他の技術分野の技術を取り入れております。

研究員自らマーケットやニーズ調査

研究員自らが積極的に想定顧客や社内外の関係者からの情報の収集分析を行い、常に研究開発の方向性についてチェックし、早期に目標達成できるよう取り組んでおります。

新製品の工業化、既存製品の生産性向上に寄与する生産技術室

新規製品や市場から要望されている製品について、いろいろな研究者と協業して工業化研究を行います。既存製品についても生産性を向上させ競争力を向上させるために改良研究を行います。実験やシミュレーションを駆使して、プロセス開発、単位操作開発、加工生産技術開発を行い、合理的な製造技術の開発や改良を行います。

新規事業の企画、研究テーマのインキュベーション・マーケティングを推進する事業企画室

感光材研究所、生産技術室と連携して、新規事業の企画、研究テーマのマネジメント、インキュベーション及びマーケティングを推進し、研究開発・事業開発が効率的に推進されるよう取り組んでいます。また、技術開発の横串機能として、将来必要な技術ニーズを取りまとめ、全社技術戦略を策定する役割も担っています。

研究開発事例